正しいカールアイロンやストレートアイロンの使い方

美髪のための 2014年4月22日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。
髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。

Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

口コミ5☆美容室

 

以前ブログで髪の毛を傷めないコテの使い方を書きましたが

 

今回も、もう一度髪の毛を傷めないコテやアイロンの使い方を書きます。

 

何故また同じような内容のブログを書こうかと思ったのが

 

ご新規のお客様のカウンセリング中によく有る間違い

 

それが!!

 

コテやアイロンを使用する前にオイルを付けるという方が非常に多かったので!!!

 

はっきり言います!!

 

コテやアイロン前にオイルを付けると髪の毛が傷みます!!

 

皆さんは、コテ派?

SONY DSC

 

アイロン派?

b358d9d1

 

コテやストレートアイロンは、温度が約120℃~180℃で使用されますね!!

images (1)

 

 

 

使用する前にオイルをつけるとどうなるでしょうか?

 

オイルは、油です!!

 

髪の毛は、タンパク質です。

 

例えば

 

同じたんぱく質の卵で例えると!!

 

熱したフライパンに油をひきます

images (2)

 

その上に卵を乗せるとどうなりますか?

b0111551_1954634

 

卵焼きが出来ますね!!

e494fde9c271e3481d9eacfa862e4126ef5fa214.72.1.12.2

 

もしオイルの量を多くつけると天ぷらの状態になります!!

tamago

 

卵は、固まりますね!!

 

何回もすると焦げてきます!!

 

髪の毛も同じです!!

 

油で熱するとタンパク変性をおこし髪の毛が硬くなり!!

 

ダメージになります!!

2A5Z2304

コテやアイロンを使用する前には、オイルをつけないでください!!

 

アフターならOKです。

 

しかし

「カールが直ぐに取れてしまう!!」

 

と言う方には、コチラのブログを読んでください

 

髪の毛を傷めないコテの使い方

 

コテやヘアアイロンは、正しく使うとデザインを楽しめます☆

 

現在は、手放せない方も非常に多いでしょう

20120910_S (1)

だからこそ正しい知識を持って使いましょう☆

 

髪の毛が綺麗とそれだけでデザインになります☆

2A5Z2588

 

 

 

今一度コテやストレートアイロンを使用される前にもう一度見直しましょう☆

 

ヘアケアデザイナーは、お客様の髪の毛を綺麗にすることを1番に考えています。

 

お家でのホームケアのアドバイスもしっかりとさせて頂きます。

 

髪のダメージでお困りの方は、まずは、ご相談ください。

 

LINE でもご相談を受け付けています。

 

LINE ID  woodytt0604

 

お気軽にご相談ください。

 

髪質改善ヘアケアデザイナーの施術

 

市販のシャンプーでは、髪のが綺麗になりません!!

 

実は、間違っているかも?美容室でのヘアケア

 

 

ダメージヘアーでお困りの方は、コチラ

 

 

髪を傷めないコテの巻き方は、コチラ

 

 

ヘアケアデザイナー在籍美容室(お店の紹介と特徴)

 

 

縮毛矯正で失敗!!ダメージでお困りの方は、コチラ

 

 

アレンジでお困りの方は、コチラ

 

 

Chez Moi の口コミは、コチラ


大阪市中央区久太郎町4-2-5 中甚ビル2F
Tel/Fax 06-6241-2757

髪質改善ヘアケアデザイナーの仕事

美髪のための 2014年4月20日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。
髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。

Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

口コミ5☆美容室

 

先日新規のお客様で縮毛矯正とブリーチを繰り返した結果このようにチリチリになり綺麗にしたいという事でご来店。

 

2A5Z2303

 

正直言いますと

 

縮毛矯正とブリーチは、非常に相性も悪く危険です!!

2A5Z2304

 

ここまでダメージが出ると治りません!!

 

しかし

 

お客様の希望は、出来るだけ叶えた!!

 

やります!!

 

今回は、リタッチ矯正+カラーでした。

 

まずは、水分バランスの診断

2A5Z2118

 

出来るだけダメージ部分は、カットします。

2A5Z2119

 

表面の毛羽立ちをしっかりカットします。

 

カットだけで質感の70%を綺麗にします。

 

髪の毛が被膜がガッツリ張っていたので、縮毛矯正の前にシャンプーでしっかり落します。

2A5Z2446

 

髪の毛をスッピンにする事で薬剤の浸透をスムーズにします。

最小限の弱さの薬剤を使う事で髪の毛に負担を与えません。

 

縮毛矯正の際に髪の毛にダメージが出るのが薬剤選定ミス&オーバータイムです。

 

毛髪診断の際には、ホームケア、美容室でのヘアケアなどを細かくお聞きします。

 

 

カラーリングは、金髪になった髪の毛にもう一度ツヤを出すために

 

アッシュ系のダークトーンにしました。

 

ダメージが強い毛先には、アルカリの低いカラー剤を使用しました。

 

カラー後には、アルカリ除去を行います。

2A5Z2448

 

今回縮毛矯正は、リタッチだったので毛先には、トリートメントで水分バランスを調整しました。

縮毛矯正全体の場合は、トリートメントは、しません!!

縮毛矯正後には、髪の毛の内部に矯正剤の残留物が残っています。

その上からトリートメントでコーティングをしてしまうと内部にある残留物が外に出てこなくなり内部からダメージを起こす可能性があります。

 

結果

2A5Z2308

 

ダメージ部分は、少なくなり水分バランスの安定で収まりが出ました。

2A5Z2309

 

ダーク系のアッシュカラーでツヤ感を演出☆

 

出来るだけダメージ部分を取り除きツヤ感をもう一度取り戻しました☆

 

 

僕たち美容師は、お客様の大切な髪の毛を任されてカットやカラー、パーマ、トリートメントをさせて頂いています。

 

当店は、ヘアケア専門の美容室です。

 

あたりまえですが髪の毛のダメージでお困りの方がご来店されます。

 

ご来店されたお客様のお悩みを出来るだけ叶える様にしています。

 

 

髪の毛が綺麗になるとデザインの幅が広がります。

 

髪の毛が綺麗になると自分に自信がつきます。

 

自分に自信がつくと幸せになれます。

 

ヘアケアデザイナー竹内は、そんなあなたのお手伝いをさせて頂きます。

 

現在ヘアケアの事や髪のダメージでお困りの方は、ご相談ください。

 

 

髪のダメージでお困りの方は、コチラ  

 

毎回美容室でトリートメントをしているけど髪の毛が綺麗にならない方は、コチラ  

 

髪の毛を傷めないコテの使い方   

 

ヘアケアデザイナー在籍美容室

 

ヘアアレンジでお困りの方は、コチラ

 

美髪になるためにはどうするか?コチラ

 


大阪市中央区久太郎町4-2-5 中甚ビル2F
Tel/Fax 06-6241-2757

髪の毛を綺麗にするには

美髪のための 2014年4月19日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。

髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。 Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。

Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

 

口コミ5☆美容室

 

髪の毛のツヤって大切ですよね!!

 

髪の毛がパサパサだと疲れた感じや老けた印象になります!!

ダウンロード

 

髪の毛のツヤは、その人の印象を表します☆

2048x1536xa09048df6d61b4f2107274

 

 

そこで大切なのは、毎日のヘアケアです。

nstreatment_041

 

さてお家でのヘアケアってどうしたらよいのか?

 

 

はっきり言いましょう!!

 

市販のシャンプーやトリートメントでは、絶対に髪の毛は、綺麗になりません!!

 

市販のシャンプーには、沢山ラウリル硫酸が入っています!!

 

ラウリル硫酸とは、ガレージのフロア用洗剤、エンジンの油落とし洗剤、洗車用洗剤などの多く用途に使用されている合成化学物質です。

 

p6

 

髪の毛に使うと必ずダメージになります。

 

 

市販のトリートメントも効果は、無いです。

 

大多数は油分や、シリコン皮膜、エキス系や保湿成分
カチオン(柔軟剤みたいなものです。静電気防止や一時的な質感向上)等の成分で出来ているため

 

カラーやパーマの際に薬剤の浸透を妨げます。

 

結果髪の毛に負担がかかりダメージになります。

ダメージ

 

 

 

市販のシャンプートリートメントを使っていて

 

 

「髪の毛が綺麗になった」

 

みたいなことを聞くと!!

 

それは、錯覚です!!

 

お家でのヘアケアをお考えの方は、まずは、市販のシャンプーから卒業しましょう!!

 

髪の毛を綺麗にするためには、まずは、美容室で毛髪診断を受けてからヘアケア商品を選びましょう☆

2A5Z2588

 

ヘアケアデザイナーは、あなたの大切な髪の毛を必ず綺麗にさせて頂きます。

 

あなたに合ったヘアケア商品の紹介もさせて頂きます。

 

毎回美容室でヘアケアをされている方で髪が綺麗にならない方!!

 

一度ヘアケアを見直しましょう。

 

ご相談ください。

 

 

 

実は、間違っているかも?美容室でのヘアケア

 

 

ダメージヘアーでお困りの方は、コチラ

 

 

髪を傷めないコテの巻き方は、コチラ

 

 

ヘアケアデザイナー在籍美容室(お店の紹介と特徴)

 

 

縮毛矯正で失敗!!ダメージでお困りの方は、コチラ

 

アレンジでお困りの方は、コチラ

 

Chez Moi の口コミは、コチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大阪市中央区久太郎町4-2-5 中甚ビル2F
Tel/Fax 06-6241-2757

Reserve

Archive

Search

Facebook