ダメージレスな縮毛矯正
GMTおすすめメニューヘアケア髪質改善 2014年11月29日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
クセ毛でお悩みの方が誰もが憧れるサラサラストレートヘアー
ヘアケアデザイナーは、縮毛矯正に気をつけていることは、本当のダメージレスです。
みなさんダメージレスと言えば想像するのが、トリートメントや前処理の保護剤等ではないでしょうか?
ヘアケアデザイナーのダメージレスは、前処理の保護剤は、つけません!!
何故なら薬剤の浸透が悪くなるからです。
逆に施術の前にすっぴん髪にします。
すっぴん髪なら薬剤の浸透が良いのでパワーは、最低限放置タイムも最低限でおこなえます。
これが本当のダメージレスではないでしょうか?
縮毛矯正のダメージでお悩みでご来店されたお客様です。
なんと言うか….
カラーと縮毛矯正のダメージとセニングによるダメージで毛先は、チリチリ&スカスカでした。
クセも非常に強く非常に難しい状態です。
このような状態は、薬剤選定とアイロン操作が非常に重要です。
出来るだけ毛先は、矯正は、やらない方をお勧めします。
しかしどうしても矯正をしたい人に限りGMTという特殊な薬剤を使用してさせて頂きます。
(施術が出来ないお客様おられます。)
しかし!!毛先10センチは、切る事をお勧めします。
このような状態の髪の毛には、根本は、しっかり矯正をかけて毛先は、質感を綺麗に見せるための矯正をさせて頂きました。
一番気になっていたクセもしっかり伸びました。
オイルなしブローなしアイロンなし
ざっと乾かしただけです。
ヘアケアデザイナーの縮毛矯正は、ダメージレスを一番に考えています。
ダメージのある毛先は、非常に特殊なGMT矯正剤を使用しています。
すっぴん髪の施術は、薬剤のパワーが最小限=本当のダメージレスだと思います。
あなたの髪質に合ったダメージレスやヘアケアを提案させて頂きます。
縮毛矯正でお悩みの方は、まずご相談ください。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
大切なのは、すっぴんにする事
ヘアケア美髪のための髪質改善 2014年11月14日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
って言ってもらえると嬉しいですよね。
お肌のケアをする時は、化粧落とし→洗顔→化粧水→乳液
この順番ですよね。
しっかりとお肌のコンディションに応じたケアをしているとお肌は、綺麗になります。
では髪の毛は?
色んなケア方法やケア剤があります。
本当に何を使いどのやり方でするのか迷いますよね?
髪の毛のダメージでお悩みの方で多かったヘアケアは、このようでした。
シリコン、ポリーマ―系のシャンプーでしっとりさせて→皮膜を貼り落ち着かせるトリートメント→オーガニック系のオイルのアウトバス
(シャンプートリートメント後にしっかりとしっとりしている方)
この状態だと全て髪の毛に皮膜を貼りつけていることになります。
お肌ケアで言うと
化粧落としをせずに、洗顔をして化粧水や乳液を塗り上からファンデーションを塗っている状態です。
このやり方では、お肌は、綺麗になりませんよね。
そこで!!
ヘアケアデザイナーが髪を綺麗にするには、コチラの方法を提案します。
サロンケアの場合 残留アルカリの除去→皮膜を落すシャンプー→トリートメント→アウトバス
髪の毛の内側を綺麗にしてから外側をすっぴんにして髪の美容液をつけて保湿する。
綺麗になります。
ホームケアの場合 すっぴんシャンプー剤を使用→髪の毛に浸み込む美容液トリートメント→アウトバスでしっとり
大切なのは、すっぴんにする事!!
お肌は、すっぴんの状態でケアをします。
髪の毛もすっぴんの状態でケアをする事が良いのです。
髪の毛のダメージでお悩みの方
現在のヘアケアは、どうですか?
髪の毛に余分なモノを沢山貼り付けていませんか?
一度見直しましょう。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
真実のヘアケアとは?
ヘアケア美髪のための髪質改善 2014年10月23日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
美容師によってヘアケアの理論は、様々です。
前処理(カラーやパーマ剤から髪を守る)や後処理(アフタートリートメント)などは、全てトリートメントの部類において良いと思います。
この場合髪の毛に色んな成分をつける事で髪を守ったりするケアが最も多いと思われます。
アミノ酸、ケラチン、コラーゲンなど髪の毛の主成分に似たようなものを髪に貼りつけることで、髪の毛を健康毛みたいに近づけているという状態です。
ヘアケアデザイナーは、コチラのヘアケアをプラスのヘアケアと言っています。
ヘアケアデザイナーのヘアケアは、マイナスのヘアケアをさせて頂いています。
ダメージでお悩みの方の髪の毛には、要らないものが沢山ついています。
例えば枝毛、もつれ毛、過多シリコンポリマー、残留アルカリ、以前サロンでしたトリートメント成分の残り等
コチラの成分が髪の毛に残っている状態でヘアケアやホームケアをしていても髪の毛は、綺麗になりません。
プラスのヘアケアは、時には、コチラの髪の毛に必要の無い成分を上から押さえつけて、一時的に隠す
というケア方法になっている事も有ります。
マイナスのヘアケアは、髪の毛から要らないものを全て取り除き
髪の毛を一時的にすっぴんにします。
すっぴん髪は、薬剤の強さを最小限のパワーで施術が出来ます。
そうなるとダメージも最小限です。
アフターケアは、髪の毛の内側と外側を綺麗にします。
薬剤を使用する際に内側に残留アルカリ(カラー剤やパーマ剤の残留物)が残ります。
残留アルカリが髪の毛の内側に残っている状態で表面をケアしても
内側から髪の毛にダメージをおこしてしまいます。
内側のケアは、本当に大切です。
すっぴんになった髪の毛には、必ず保湿が必要です。
根元から毛先は質感や状態が違います。
毛先の方は、乾燥していることが有ります。
毛先の水分バランスを整える事で、ダメージから髪の毛を守ることが出来ます。
ヘアケアの仕方は、美容師によって違います。
そしてお客様へのヘアケアの施術は、それぞれ違います。
ヘアケアデザイナーは、お悩みの数だけヘアケアが揃えています。
どんな悩みでもあなたの髪質に合ったヘアケアをしていくと
髪の毛は、必ず綺麗になります。
真実のヘアケアとは、あなたの髪質に合ったヘアケアの事です。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック