パーマのモチが悪い方必見

ヘアケア美髪のための 2014年8月9日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

(ヘアケアデザイナーって何?って方は。コチラ)←クリック

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。

Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。

Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

口コミは、コチラ←クリック

 

「最近カラーの色持ちが悪く1週間くらいで色が抜ける」

1O8C8807

 

 

「パーマをあてても1週間から2週間くらいでとれてしまう」

images (7)

 

そのようなご相談を受けます。

 

 

カラーリングやパーマが落ちやすくなっている方の髪の毛は、皮膜がはっている状態になっていること非常に多いです。

 

 

 

そもそもなぜ皮膜がはるのだろうか?

 

 

竹内の個人的な意見としては、原因は、シリコンやポリマーが沢山入っているシャンプーやトリートメントを使用していたり

サロントリートメントを頻繁(ひと月に何回も)にしているからだと思います。

 

 

シリコンやポリマーは、髪の毛に必要成分では、あります。

 

 

しかし過度に着いていると

 

 

カラーやパーマの施術の際に支障を利かすことが有ります。

 

 

Chez Moi では、皮膜髪の方には、施術の前に一度髪の毛をリセットしてから施術を行います。

02J72865_hair

 

実は、皮膜は、簡単に取れるんです!!

 

 

 

 

皮膜が取れると薬剤の浸透の邪魔をする事が無くなりますので、一番最小限の力で施術を行えます

 

 

 

 

そうなると非常にダメージレスになります。

2A5Z1582

 

しかしカラーの場合は、やはり明るくしていると徐々に褪色はしていきます。

 

 

 

 

パーマの場合は、

 

「パーマが取れた」

 

 

と言うよりも

 

 

 

皮膜の重みで伸びていた!!

fd3054114cc12eb3ea002f21e2f53906802c2a27.57.1.8.2

 

 

という可能性があります。

 

 

しかし皮膜の重みで伸びていたパーマも

 

 

 

皮膜を除去すると!!

00009_20110125094106

 

またカールがしっかりと出てきます。(戻るというよりは、元々あたっていたパーマをしっかりと出しただけ)

 

 

カラーが落ちやすい髪質

 

 

パーマが取れやすい髪質

 

 

 

と言うよりも

 

 

皮膜がはっている髪の毛になっている可能性があります。

 

 

 

細かい事ですが、髪の毛に必要の無いモノを取り除き必要なモノを取り入れる事が綺麗な髪の毛を作っていく大切な事です。

 

 

綺麗な髪の毛でデザインを造ると倍以上のデザインになります☆

 

 

 

自分の髪の毛が皮膜髪だ!!

 

 

と心当たり有る方一度ご相談ください。

 

 

 

 

ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方

 

 

 

一度あなたのヘアケアを見直しましょう。

 

 

 

意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆

 

 

 

 

 

 

 

ヘアケアについてご相談を受け付けています。

 

LINE  ID

 

 woodytt0604

 

 

 

お気軽にメッセージください。

 

 

 

 

カラーやパーマ後の髪の毛の内部に潜む危険な成分←クリック

 

市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック

 

実は、間違っているかも?美容室でのヘアケア←クリック

 

ダメージヘアーでお困りの方は、コチラ←クリック

 

梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック

 

ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック

 

簡単大人女性のヘアアレンジ←クリック

 

ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック

 

ホームケアって本当に大切なんです。

ビューティー未分類美髪のための 2014年8月2日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

(ヘアケアデザイナーって何?って方は。コチラ)←クリック

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。

Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。

Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

口コミは、コチラ←クリック

 

みなさんホームケアってどれくらい大切か知っていますか?

erbaorganics01

365日毎日シャンプーをしますね。

 

 

 

毎日使うものは、自分の髪質に合ったモノや

 

 

 

自分のなりたい質感に合ったモノを使う事が大切です。

EVA_Fashion_Baby_font_b_Shampoo_b

 

 

ついついシャンプー剤やトリートメント剤を何でもいいから、みたいなことになっていませんか?

 

 

 

そこで!!

 

ヘアケアデザイナーの言いたいことは、高級なオーガニック商品や高額な無添加などの商品を使うよりも!!オーガニック

 

 

自分の髪の毛の状態に合った商品を使うのが一番という事です。

normal (1)

 

 

現在の髪の毛の状態で満足な方は、今のままで大丈夫でしょう☆

 

 

 

しかし現在の髪の毛の質感でお悩みの方は、一度ホームケアを変えてみるのもありかと思います。

 

 

 

大切のなのは、使う事で必ず結果が出てくることです!!

 

 

「使い続けても髪の毛の全然綺麗になっていかない」

 

 

 

その商品は!!

 

 

 

あなたの髪質に合っていない可能性があります!!

ダメージ

 

サロンケアは、だけでは、難しい事って沢山あります。

4b4eda78e67c8315418eecc4c7f34fa7

美容師とお客様が同じ気持ちで髪の毛を大切にしていくと必ず髪の毛は、綺麗になります。

写真 (47)

だからお家でもあなたの髪の毛に合ったシャンプー&トリートメントを使っていただきたいと思っています。

 

 

「自分に合ったヘアケア剤って分からない!!」

 

 

そんな方へご相談ください。

 

 

あなたの髪の毛に合ったホームケアもセレクトさせて頂きます。

 

 

 

ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方

 

 

 

一度あなたのヘアケアを見直しましょう。

 

 

 

意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆

 

 

 

 

 

 

 

ヘアケアについてご相談を受け付けています。

 

LINE  ID

 

 woodytt0604

 

 

 

お気軽にメッセージください。

 

 

 

 

カラーやパーマ後の髪の毛の内部に潜む危険な成分←クリック

 

市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック

 

実は、間違っているかも?美容室でのヘアケア←クリック

 

ダメージヘアーでお困りの方は、コチラ←クリック

 

梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック

 

ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック

 

簡単大人女性のヘアアレンジ←クリック

 

ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック

 

髪の毛の内部に潜む危険な成分

ヘアケア美髪のための 2014年7月29日

こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。

(ヘアケアデザイナーって何?って方は。コチラ)←クリック

Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。

Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。

Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。

口コミは、コチラ←クリック

 

 

最近LINEで沢山の方からご相談を受けています。

 

 

ご相談で一番多いのが縮毛矯正後のヘアケアについてです。

 

 

やはり縮毛矯正後は、髪の毛がパサパサしたりごわついたりする事があるようです。

 

 

結局アイロンを使ってしまう!!

 

b358d9d1

 

 

なぜごわついたり、パサパサしたり時間差でダメージが出てくるのか?

images (7)

 

一概には、言えませんが!!

 

 

残留アルカリが原因と思います。(残留アルカリとは、薬剤の残りカスの事です。)

 

 

髪の毛内部からのダメージを与えている可能性があります。

 

 

 

残留アルカリは、質感を悪くします。

2A5Z3493

 

 

1.最近髪の毛が硬くなった

 

2.パサパサ感がひどくなった。

 

3.サロンに行って1週間後で髪の毛が絡まりやひっかかりがある。

 

 

こんな症状が出てくる方は、もしかすると残留アルカリが髪の毛内部に潜んでいるかも?

 

 

実は、縮毛矯正以外にもパーマやカラー等もアルカリ成分なので施術後には、髪の毛に残留します。

 

 

 

Chez Moi では、薬剤を使用する施術の際は、必ずアフターにアルカリOFFを行います。

 

 

 

必ず髪の毛についている要らないものは、全て取り除きます。

2A5Z3495

 

簡単な事なのですが、意外にお悩みの原因になっていることが多いと思います。

 

 

 

 

お悩みの方で思い当たる方は、一度ご相談ください。

 

 

 

綺麗な髪の毛になるためには、まず髪の毛から要らないものを取り除くことからスタートです。写真 (60)

 

ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方

 

 

 

一度あなたのヘアケアを見直しましょう。

 

 

 

意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆

 

 

 

 

 

 

 

ヘアケアについてご相談を受け付けています。

 

LINE  ID

 

 woodytt0604

 

 

 

お気軽にメッセージください。

 

 

 

 

市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック

 

実は、間違っているかも?美容室でのヘアケア←クリック

 

ダメージヘアーでお困りの方は、コチラ←クリック

 

梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック

 

ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック

 

簡単大人女性のヘアアレンジ←クリック

 

ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック

 

 

Reserve

Archive

Search

Facebook