トリートメントのみでヘアケアを頑張ってきた方へ
ヘアケア専門美容室が教える基本的なヘアケア未分類 2015年3月15日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
新規のお客様のほとんどが髪の毛のダメージでお悩みの方です。
そのほとんどの方がトリートメントのみのヘアケアをされていました。
残念ながらトリートメントのみのヘアケアでは、髪の毛は、綺麗になりません。
というのが髪の毛を綺麗にするための一番大切なことは
「なぜ髪の毛が傷んでしまったのか?」
「なぜ髪の毛が綺麗にならないのか?」
トリートメントは、髪の毛の保湿をしたり
髪の毛を綺麗に見せる役割だと考えています。
つまり傷んだところにトリートメントをしても髪の毛は、治りません。
トリートメントのみのヘアケアをされていて髪の毛が綺麗にならなかった方の特徴
毎回毛先までカラーやパーマや縮毛矯正をしている
カットの際毛先のみしか切っていない
サロントリートメントの頻度が多い
しっとり系のホームケア剤を使用している
乾かす間に色んなトリートメントを沢山つけている
オーガニック系のヘアケア剤のみ使用している
ヘアケアデザイナーの考え方からするとこれは、全て髪の毛に負担を掛けています。
髪の毛が傷む原因です。
その傷んだ髪の毛にトリートメントをしているだけです。
お肌で言うと
肌荒れしたところをコンシーラーで常に隠している状態です。
髪の毛が綺麗にならない原因は、ダメージを隠しているだけだったからです。
ダメージの原因を解明して
ダメージにならないようなヘアケアをしていく事が本当のヘアケアなのです。
ヘアケアデザイナーのヘアケアは
解明→ダメージ部分と原因を髪の毛から取り除き→状態を整える
髪の毛が綺麗になっていきます。
トリートメントは、必要です。
しかしトリートメントのみのヘアケアでは、髪の毛は、綺麗になりません。
もう一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
Chez Moi のアプリが出来ました。
ご予約やポイントや情報が沢山あります。
ダウンロードは、コチラ
i Phone 様
ヘアケアについてご相談やご予約をLINEにて受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
メンズの方のご相談は、コチラ
↓ ↓
@RLE7722X
お気軽にメッセージください。
お気軽にフォローしてください。
現在面貨しスタイリスト(フリーランス)募集中です。
お気軽にお問い合わせください。
縮毛矯正後のダメージでお困りの方限定本当にダメージレスな縮毛矯正(SPGMT縮毛矯正 動画あり)永久保存版←クリック
縮毛矯正をあててダメージになった、または、なりやすい方毎回縮毛矯正でお悩みの方は、コチラ←クリック
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
モロッカンオイルについてChez Moi的見解(個人的な意見です)
ヘアケア未分類美髪のための 2014年9月27日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
数年前から爆発的に人気のモロッカンオイル
現在でも使用されている方も非常に多いと思います。
「モロッカンオイルって良いんですか?」
という質問も聞きます。
ヘアケアデザイナーの意見は、良い商品と思います。
これだけ爆発的に人気のある商品なのでユーザー様の満足度の高い商品かと思います。
しかし
Chez Moi でとり扱うかと申しますと
多分とり扱いは、今後ともないでしょう。
良い商品でもお店のコンセプトに合わないものは、基本的に取り扱いはしません。
ヘアケアデザイナーの考え方としては、モロカッンオイルとヘアケアは、関係性は、無いと思っています。
モロッカンオイルの大半の成分がシクロメチコンやジメチコン(シリコン)です。
髪の毛にツヤをだしたりツルツル感を出すためには、シリコンは、必要です。
モロッカンオイルを使われている方で多い症状
カラーの褪色が激しい
カラーの色が入りにくい
パーマが直ぐに取れる
パーマがあたりにくい
髪の毛がギラギラしている
乾燥している
こんな症状の方が多いようです。
単純にシリコンの過度な蓄積により皮膜が貼り薬剤の浸透を妨げているという事です。
例えば
「モロッカンオイルお使い続けて髪の毛が綺麗になった」
みたいな方は、居られますか?
多分あまりいないかと思います。
髪の毛にツヤが出てなどは、あるかもしれませんが。
モロッカンオイルは、髪の毛をしっとり感とまとまりを与えてくれます。
しかしホームケアでモロッカンオイルを使っている方で髪の毛のダメージにお悩みの方は
サロンに行った際に毎回除去しましょう!!
必ず髪の毛に蓄積したモロッカンオイルを除去しないと薬剤を使用する施術の際にダメージをおこす可能性があります。
良い商品でも使い方によっては、ダメージをおこす原因になる事も有ります。
新しくヘアケア剤を変えたなら3カ月くらい使ってください
使い続けて効果が感じられないモノ
使い始めて髪の毛が乾燥しやすくなった
そのような症状が出た時は
そのヘアケア剤は、あなたの髪の毛に合っていません
そう考えれるでしょう。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
縮毛矯正で大切にしている事 2
未分類 2014年9月19日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
前回も書きましたが今回も縮毛矯正について書きます。
ダメージやクセの強さによって薬剤や施術の仕方、放置タイムが変わることは、当たり前です。
しかし変わらないのは、ダメージレス
ダメージレスにこだわる事で3カ月後や半年後でも綺麗な状態になっている事が目的です。
今回のお客様は、大きなウネリと広がりがある髪質です。
ヘアケアデザイナーが縮毛矯正の施術の前に必ずする事
髪の毛の残留アルカリの除去
髪の毛に張り付いた皮膜をしっかり取り除く事
髪の毛をスッピンにする事
ダメージレスの基本は、髪の毛をスッピンにする事です。
髪の毛がスッピンになると薬剤が最小限の強さで施術できる!!
ココが本当に重要なところです。
ヘアケアデザイナーは、前処理などにこだわるのではなく!!
薬剤の選定にこだわりダメージレスな施術を行っています。
仕上がり
最近では、縮毛矯正によるダメージでお悩みの方が多いようです。
これからの季節何かとクセ毛やダメージに悩むことが有りましたら
まずは、ご相談ください。
きっとお役にたてるかと思います。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック