縮毛矯正後のヘアケア
ヘアケア美髪のための 2014年11月26日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
結構悩むことが多いとご相談を受けます。
そこで!!
ヘアケアデザイナーのおススメのヘアケアは!!
余分なモノをいっさい付けない!!
これに限ります!!
半年前にクセ毛でお悩みでご来店されたお客様です。
この時は、縮毛矯正とカットヘアケアでご来店でした。


クセがすごく強く縮毛矯正とヘアカラーでのダメージで本当にお悩みでした。
施術後
あれから半年間定期的にカットとカラーをさせて頂き先日ご来店された時です。
コチラのお客様におすすめしたヘアケアは
ヘアケアデザイナーがおススメしたシャンプートリートメントのみを使用するだけです。
あとは、しっかりと乾かす事です。
Dos シャンプーとトリートメント
洗う事に特化したシャンプーと髪の毛に浸み込む髪の毛の美容液です。
あと乾燥が激しい人に限り水分バランスを整えるBRYのアウトバスをお勧めしています。
縮毛矯正後のヘアケアは、洗う事保湿する事のみです。
補修や修復と言ったケア剤を使わないようにしましょう。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
求人のお知らせ
その他 2014年11月20日
Chez Moi は、オープンしてから1年8カ月経ちました。
おかげさまで沢山のお客様にご来店して頂き本当に感謝しています。
その反面
ご予約が取りにくくなっていることが有り大変ご迷惑をおかけしています。
申し訳ございません。
そこで!!
お客様のご予約の充実とサービスを充実させるために求人募集をします。
アシスタント
ジュニアスタイリスト
*美容師免許所得者のみ*
まずは、サロン見学から
0662412757
代表 竹内 隆史
ヘアケアで大切な事
ヘアケア美髪のための 2014年11月19日こんにちは、ヘアケアデザイナーの竹内です。
Chez Moi では、お客様にまずヘアケアから提案させて頂いています。 髪の毛が綺麗になればデザインの幅が広がります。
Chez Moi は、関西でナンバーワンのヘアケア専門の美容室を目指しています。
Chez Moi のご来店されたお客様の90%は、トリートメントをされます。
口コミは、コチラ←クリック
ご新規でのお客様のほとんどが髪の毛のダメージやクセ毛でお悩みの方がほとんどです。
なぜ今まで髪の毛のダメージで悩んでいたのか?
ヘアケアをしにサロンに通っていたがなぜ改善されなかったのか?
Chez Moi では、まずは、ダメージの原因から解明していきます。
原因が分かれば、ダメージを防げます。
髪の毛のダメージでお悩みだった方は
「サロンでトリートメントをしっかりしています」
という方がほとんどでした。
実は、ダメージの原因は、トリートメントのやり過ぎだった方がほとんどでした。
なぜトリートメントのやり過ぎは、ダメなのか。コチラ→クリック
例えば美容室にひと月に2回から3回くらいトリートメントに行く方
なぜなら髪の毛が綺麗になった方や髪の毛が綺麗な方は、ひと月に何回も美容室にトリートメントに行く必要が無いからです。
トリートメントで髪の毛が治るという事は、ありません。
なぜトリートメントをするのか?
なぜトリートメントと言うメニューがあるのか?
トリートメントは、髪の毛を保湿するためです。
Chez Moi では、現在ダメージをウケていない髪の毛を乾燥から守る為にトリートメントをします。
では、ダメージを受けてしまった髪の毛は?
切ります。
ダメージを受けている部分は、切る事でダメージの損傷を増やさないようにします。
ダメージをガッツリ受けている部分にトリートメントをしても効果は、ありません。
トリートメントの効果がある部分は、ダメージの少ない所にする事です。(根本付近は、しません)
髪の毛からダメージ部分と必要の無いモノを取り除き保湿するとダメージが改善されます。
トリートメントだけに頼るヘアケアは、逆にダメージの原因になります。
ヘアケアとは、マイナスの計算です。
ダメージの原因を解明して
髪の毛から要らないものを取り除く事が大切です。
ヘアケアをしっかりしているのに髪の毛が綺麗にならない方
髪の毛のダメージの改善は、一日では出来ません。
ダメージの原因を解明して
あなたの髪質に合ったヘアケアを続けていく事が大切です。
一度あなたのヘアケアを見直しましょう。
意外とあなたの悩みは、簡単に解消されるかも☆
ヘアケアについてご相談を受け付けています。
LINE ID
woodytt0604
お気軽にメッセージください。
市販のシャンプーやトリートメントでは、髪の毛は、綺麗にならない!!←クリック
白髪染めももっとオシャレにファッショングレイカラー←クリック
梅雨時期のヘアセットの仕方は、コチラ←クリック
ダメージの限界!!毛先に白いプチプチが付いている!!←クリック
ヘアカラーのお悩み解決は、コチラ←クリック
















